今回は、 汚れ についてです。
汚れには
汗、雨などの水分

砂、埃など

女性ですとお化粧のファンデーション等

様々な要素があげられます。
こういった汚れをそのままにしておくと
メガネに不具合が生じてきます

よくある不具合ですと
テンプル(腕部分)がパタパタしてしまう(丁番のネジが緩んできてしまった)
もしくは
テンプル(腕部分)が閉じない(丁番のネジが固くなってしまった)
鼻当て周辺や耳が当たる部分が緑青(緑色の錆)がでてしまった
鼻パットの黄ばみ
レンズのコーティングがはがれてしまった
ということがあげられます。
以上の不具合を起こさないためにどうすれば良いかといいますと、、、
定期的に水洗いをしてメガネ拭きなどで水分を綺麗に拭き取っていただく。
↑こちらはマストです!
さらに
メガネ屋さんで売っているメガネクリーナーを
使っていただくとより綺麗です!
「それでもなってしまった、、、」「言うのが遅いよ!もうなっちゃったよ!」
という方、是非当店でご相談下さい。
プロの手で綺麗にします!


※状態の確認をさせていただいた上でのお掃除またはご調整になります。
※レンズのコーティング剥げに関しましてはレンズ交換になります。
お化粧が鼻パットについてしまうのが気になる場合は
お化粧がつきにくい鼻パットもご用意ございますのでお申しつけください。
10月は目の愛護月間です!
メガネを綺麗に保つこと、大切にすることが、
ご自身の目を大切にすることにつながります!
目とメガネを大切にしていただくためにも
メガネのお掃除、鼻パットの交換にご来店ください。
お待ちしております。