2022年03月01日

サポートレンズをつくりました。


カナイメガネブログの中の人です!

少し前にはなりますが、
サポートレンズでメガネを作りました!

11CEFA7F-10B6-4578-82C8-2A014DC12647.jpeg

私はコンタクトユーザーですので度数は遠く用の度数になります。
どうしてもメガネの加工などの
手元の作業時間が長いと眼精疲労になってしまいます、、、もうやだ〜(悲しい顔)

それを軽減してくれるのが、サポートレンズです。

簡単に言いますと、
少し違うのですが遠近両用レンズです。

遠近両用だと
遠く用の度数とお手元用の度数をレンズの上下に入れます。
度数の差が大きくなりますと
どうしても周辺の見え方に歪みが出てきてしまいます。

サポートレンズの場合は、
遠く用の度数と
近くが楽に見えるように遠く用の度数より
弱い度数がレンズの下側に入っています。
そのため見え方の歪みは少ないです。

お手元は弱めの度数なので
スマートフォンや読書、
私の場合は、メガネの加工の際に
見え方が楽になり、目の疲れが軽減されます。

近年では、スマホ老眼という言葉があるように20代〜40代など
まだ老眼になるような年齢ではないといわれる方々
遠近両用を使ってみたがなかなか慣れない方という方
にオススメです。

また、
私のようなコンタクトユーザーの場合はレンズの上部に
度数は入れないでコンタクトの度数のままで、
下側には少し楽になるような度数を入れて作ります。

様々なご要望にお応えできるように
可能なかぎり柔軟に対応させて頂きます!

遠近両用レンズは年配の方のメガネということではありません。
年齢に関わらず最近スマホが見えにくい、目が疲れるなど
ございましたら是非ご相談ください。

お待ちしております。
posted by カナイメガネ at 19:01| 新着情報