2021年09月14日

メガネの供養


10月1日は何の日かご存知ですか?



眼鏡の日です!!


日付の由来は、
10月1日は“1001”と表記することができ、
両端の“1”が「メガネのツル」、
内側の“0”が「レンズ」に見立てられ、
メガネの形を表わしているところからきてます。



その「眼鏡の日」に、
上野・不忍池辯天堂にてメガネ供養会を毎年開催しています!

今年で第9回目となります!

役目を終えた「大切な」メガネを供養いたします。

買い替えにより不要になった眼鏡や
破損した眼鏡、あるいは故人となられた方の眼鏡…

大切だったけれど使われなくなった眼鏡に
感謝とねぎらいの意を表す『めがね供養会』。

供養をご希望する眼鏡がございましたら、
年に一度のこの機会にぜひお持ちください!


なお供養された眼鏡は、
再利用可能なものは東京眼鏡専門学校の学生の手で
洗浄・型直しなど綺麗に整えられ、
国際活動を行う深川不動堂のご協力を賜り
当組合員が発展途上国へ渡航して寄贈します。
また再利用不可能なものは眼鏡修理工場へ送られ、
修理用のパーツとして利用されます。


↓メガネ供養会についてのURLです。
https://meganekuyoue.jimdofree.com/

0336B5BD-E045-4823-88AF-22EF460F37B4.jpeg

役目の終えたメガネの供養をご希望の方は
当店にてお引取りを承っております。



関連する記念日として、
1月3日は「ひと(1)み(3)」(瞳)
と読む語呂合わせから「ひとみの日」、
10月10日は「目の愛護デー」、
10月1日〜10日は「眼とメガネの週間」、
10月1日〜31日は「目の愛護月間」となっています。

10月はより一層大切な眼とメガネを労わってあげてください。
posted by カナイメガネ at 17:00| 新着情報